夏旅は奥蓼科へ

今年の夏旅は奥蓼科方面まで行ってきました。
8月に入ってずっと梅雨のような天気が続いていたけれど、
この日にようやく晴れてくれました!
まずは御射鹿池(みしゃかいけ)。
川面に鏡のように木々が映ってます。美しい眺めです。

空気が澄んで癒される~。


乙女どころじゃありません。力強さを感じました。


しっとりした空気でここだけ世界が違ったよう。

でもここに生息してるからこそ美しく元気でいられるんですね。
今回は緑を目指してまわる旅。
高原は涼しく、マイナスイオンを浴びて癒されました。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2017-08-23 00:00
| 風景
桜川市 雨引観音

梅雨の晴れ間の土曜日、茨城県桜川市にある雨引観音へ行ってきました。
四季それぞれの花を楽しめる観音様。
この時期はアジサイが見頃だそうです。

長い階段を上っていくと境内に着きます。

ようやくゴール!

階段の途中には、珍しい品種のアジサイが咲いてました。

青に紫。


ちょうど12時になったら住職さんが鐘をついてました。
ゴーンとお腹の底から響く音。
安産・子育て祈願の観音様らしく、多くの家族で賑わってました。
途中では筑波山の反対側を通ってドライブできたり、楽しい一日になりました。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2017-06-24 00:00
| 風景
あしかがフラワーパーク イルミネーション 2017

冬といえばイルミネーション。
今年もどこか見に行こうと、2年ぶりにあしかがフラワーパークへドライブ。
午後から待ち合わせをして、まずは香雲堂の古印最中を買って向かいました。
午後4時半に到着した時点でほぼ満車なので、隣の臨時駐車場へ。
入園するとちょうど夜景も見頃。青の洞窟のような幻想的な灯りがまわりを包んでいます。

クリスマスバージョン。これは2年前と同じです。

お正月らしいかまくらとボタン。様々な寄せ植えがあり、どれもかわいらしい。
お花がお家で暖をとっているよう。

はじめて見たバラの花を模したオブジェ。ほんのり光る赤・オレンジ・黄色の明かり。

青いバラの寄せ植えもありました。

先端に星がついた塔。シンボルタワーみたい。

新年らしく2017年。

池に反射して逆さ富士ならぬ、逆さピラミッドです。

入口にはかわいらしい馬車やお正月飾りなど。
一時間ほどいましたが、足利はとても寒くて凍りそうになりました。
ホッカイロと厚着は必須ですね。目がチカチカしてたけれど、見ることができてよかった。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2017-01-07 00:00
| 風景
2017 初詣 大洗磯前神社

2017年の初詣は、昨年同様、大洗磯前神社に行ってきました。
通り沿いは海が広がっていて、海岸に下りると波がざっぷーーーん!!
遠くに見える鳥居が神秘的です。
大勢の人が並んでいて、参拝するまで30分並びました。
おみくじは末吉。「病は希望失わず」。今のわたしにぴったりな予想。
いつもなら熊手を買うところですが、厄除け効果があるという破魔矢を。
多くのことは望みません。健康に暮らせればそれだけで十分です。
すっかり年老いた悟りの心境になってきました。。。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2017-01-03 00:00
| 風景
日帰りバスツアー2・東京ドイツ村

最後に立ち寄ったのは東京ドイツ村。
東京といっても千葉県君津市にあります。この時期はイルミネーションが見事!!

シロクマさんたちのオブジェ。

幻想的な眺めです。

かわいらしいキノコもたくさん。子供たちは喜ぶだろうな。

夢の世界に来たようでした。
目が万全でないのにどうなることかと思いましたが、その痛みや後遺症で
やりたかったことを諦めてしまうのは悔しかったので、気合いを入れて出かけました。
母も楽しんでもらえたし参加してよかったです。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2016-12-04 00:00
| 風景
日帰りバスツアー1・濃溝の滝&養老渓谷

12月はじめの土曜日、関東最後の紅葉と言われる千葉県の養老の滝へ
日帰りバスツアーに母と参加してきました。
添乗員さんに聞いたところ、この日は春日部発だけでバス5台!
200人近くが一斉に行くことになります。すごいわぁぁ。
土曜日なのでむしろ首都高の渋滞もなく、まず向かったのは濃溝の滝。
インスタで話題になったスポットのようです。

続いて養老渓谷。紅葉がきれい。

木々もそれぞれの色で出迎えてくれます。

渓流沿いを20分ほど歩きました。

黄色い葉っぱもあり、それぞれが個性を出していると思うと自然を敬いたくなると
同時に、人と比べてはいけない、意味がないと教訓を得たような気持になりました。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2016-12-03 00:00
| 風景
紅葉散策 城里町

今年の紅葉はどこへ行こう?近くて穴場はないかと考えて、茨城県城里町へ決定。
ゆったりドライブに連れて行ってもらました。
道の駅を経由してどら焼きや野菜などお土産を買い、坂道をのぼって山方面へ。
落葉している駐車場に車を止めてバンガローが点在しているあたりを一周お散歩。

モミジもたくさん。

道案内の看板があり、ハイキングコースを歩いて山の階段をのぼっていきます。

なかなかハードな山登りをすると富士山頂に!ここもマウントフジ?
いい運動になりました。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2016-11-20 00:00
| 風景
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2日は茨城にある大洗磯前大社まで初詣。
ものすごい行列で目を見張りました。拝観するのに45分待ち!
その後ですぐ近くの海辺をお散歩。冬も風情あります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんにとっても健康で笑顔溢れる一年になりますように。
More
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2016-01-02 00:00
| 風景
東武動物公園 イルミネーション

ランチの後、今年最後のメインイベント!
東武動物公園のイルミネーションを見に行ってきました。

昨年の夏にほたるを見に行ったことはあったけど、冬の本格的なイルミネーションは初。
メリーゴーランドも幻想的です。

光がきらきら。

湖のまわりはピンク色の桜並木のようでした。心も温かくなります。

動物たちのオブジェもたくさん。お子さんたちも喜んでました。
極寒の真冬になる前に見に行けてよかった!
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2015-12-30 00:00
| 風景
カレッタ汐留 イルミネーション

料理教室のあと、カレッタ汐留のイルミネーションへ。
辺り一面が青の光に包まれて幻想的です。

20分置きに光のショーが始まります。
今年のテーマはシンデレラ。きらきたした夜でした。
■
[PR]
▲
by yuzo-juno
| 2015-12-06 00:00
| 風景
日々の写真と記録
by yuzo-juno
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体グルメ
スイーツ
料理教室&手作り
植物&花たち
風景
上野・大学周辺
その他
未分類
Link
雨の街角
EVERYDAY☆スマイル
何 も な い 空
bがゆく。
ハミングバード*の休日
Be strong and happy!
cafe de ke*
haraism
おいしいもの探し。
IkukoDays
ゆるゆると・・・
EVERYDAY☆スマイル
何 も な い 空
bがゆく。
ハミングバード*の休日
Be strong and happy!
cafe de ke*
haraism
おいしいもの探し。
IkukoDays
ゆるゆると・・・
以前の記事
2017年 09月2017年 08月
2017年 07月
more...